青い色のカール


今日から4月ですね。

岡山は朝から雨が降り続いていますよ。




このブログは、備前焼屋が書いているのでいつも赤茶色のやきものばかり。




書いてる本人もちょっと飽きてきたので、今日はちょっと違うものを。







私が個人的にコレクションしているアイテム、印判。




印判は元々明治頃から昭和初期まで庶民の日用食器としてつかわれていたもの。

濃紺の絵が描かれていて、チープな雰囲気が漂う磁器です。




で、画像の文様は微塵唐草。

お菓子のカールみたいな模様が、小さくたくさん描かれています。




言葉では上手く説明できないんですけどね。

なんか可愛いでしょ。








ビールのガラスコップと印判。

どちらもチープなものなんですが、比較的まだ安くて集めやすいんですよね。




特に印判は、その文様に時代背景が繁栄されていてとても面白いですよ。






0コメント

  • 1000 / 1000