三社参り・・
すでに初詣とは言えない時期ですがね・・。
朝起きて最上稲荷へ。
さすが日本三大稲荷、まだまだ多くの人で賑わっていました。
お参りした後におみくじを引いてみました。
結果は『凶』。
かなり厳しいことが書かれてあり、あまりのショックでブログ用の写真撮影を忘れる・・。
重い足取りの中、帰りの参道でタイ焼きを食べてなんとか復活。
このまま帰るのももったいないので、陶器市が行われているという近くの神社へ行ってみることにしました。
気を取り直して、ここでもおみくじにチャレンジ・・。
結果はまたも『凶』。
これだけ続くと逆に縁起がいいんじゃないかと思えてきました。
ここで陶器市が行われているはず・・。
が、そんなテントは見当たらず。
10日ということで、えびす祭が行われていました。
広場では神楽が舞われていました。
備中神楽。
初めて見ましたが、なんかいいですねぇ。
初めて見ましたが、なんかいいですねぇ。
最後に福餅が撒かれて、やっとひとつゲット。
ここでは商売繁盛を願ってダルマを買いました。
巫女さんに、『縁起ものですので、(縁起を)担いで帰ってください』と言われたのですが、残念ながら担ぐほど大きいダルマじゃないんですよ。
商売繁盛して来年は担ぐほどのダルマを買いたいですね。
陳列している陶器よりも販売者やお客様に興味が行くのは職業病でしょうかね。
三社とも車で10分ほどの位置。
それぞれに特徴があり、比較もできて楽しい初詣となりました。
さて、今年はどんな年になりますかね・・。
0コメント