コバノズイナ


大荒れの空模様になった今日の岡山。

近所にある小学校の運動会は延期となったようですね。




今日は風も強くて、おうちで大人しくしていたほうがよさそうです。




さて、今回の備前焼を愉しむは、コバノズイナと窯変花入の取り合わせ。




この花入れは昨日サイトにアップしたばかり。

片口の形をした遊び心のある花器です。




緋色が出ていて、窯変の景色がとても美しいですね。










小葉の髄菜(コバノズイナ)は別名姫令法。




アメリカ原産の花ですが、控えめな花で備前焼にぴったり。




毎年、この時期にブラシ状の白い花を咲かせます。




秋の紅葉も見事ですよ。











使用した備前焼は横山先生の窯変花入。




元々は片口酒器として造られたものですが、少し扱いづらく花器として見立ててみました。




窯変の景色がきれいでおすすめです。





花:小葉の髄菜(コバノズイナ)

花器:窯変花入(横山直樹)





0コメント

  • 1000 / 1000