改修工事の姫路城へ・・

お客様から改修工事中の姫路城が見学できるとの情報をいただきました。
見学の予約がネットできるということで、早速予約して行ってみることに。
姫路城へは改修工事直前 に行って以来。
予定よりもちょっと早く到着しましたが、見学者も少なくすんなりと中に入れました。
これ平日は予約って必要ないですね・・。

前回来た時とは違うルートで天守まで。
工事中ということで、立ち入り禁止のところが多いですね。



職人さんが漆喰壁の塗り直しをしてました。




途中、特別展示として歴代鯱の展示が。






そしていよいよ改修工事中の天守へ・・。



エレベーターで最上階へ。
天守を正面から観た位置。
この角度から観れることにちょっと感動・・。



7階部分。
瓦と漆喰を全部はがして改修。
使用できる瓦は再利用。
今回は耐震補強も行われるようです。

一番、びっくりしたのは昭和に行われた改修工事の資料。
当時は今のような鉄筋の足場もなく、木で組まれた足場での作業です。
今回よりも大改修だったようです。
職人の技というものは、いつの時代もすごいですね。
普段は観ることができない角度からの見学は楽しかったですよ。
改修工事が終わったら、新しくなった姫路城へも行ってみたいと思います。



0コメント

  • 1000 / 1000