わかくさチャレンジ企画【金継ぎ】その3・・
前回の記事から1ケ月ほど・・。
そろそろ漆が固まったようなので次の段階へ。
恐る恐る触ってみたら見事にくっついていますよ。
早速、マスキングテープを剥がしてみることに・・。
はみ出しも少なく後々の作業もしやすそうです。
マスキングテープの必要性についてですが・・、
マスキングテープを貼る手間と、貼らずにはみ出しを処理する手間を考えての選択になると思います。
パーツが大きい場合や作業に慣れてきたらマスキングテープはしなくてもよさそうです・・。
次にはみ出した漆を削る作業。
彫刻刀とクラフトナイフで地道にゴリゴリと。
大まかに削って洗ってみました。
頼りなさそうに見えますが、かなり強力にくっついています。
これから穴が開いている部分やへこんでいる部分にとの粉と漆を混ぜた錆漆を充てんします。
備前焼が乾くまでちょっと休憩。
錆漆充てんは次回のブログにて・・。
どうぞお楽しみに。
0コメント