陶印がない?・・

先日、陶印のない備前焼を買ったのですがどうしたら・・、との電話が。
当店で販売した備前焼に不備があったのかと一瞬焦りましたが・・。
どうやら当店で販売した備前焼ではなく、どこかの陶器市でお買い求めになられた備前焼との事。
遠方の陶器市でお買い求めになられて、お家に帰ってから陶印が無いことに気づかれたらしいです。
たまたまネットで備前焼を調べていたら当店のホームページにたどり着いたそうです。
備前焼には作者のしるしである陶印が必ず入っています。
この陶印はひとつひとつ作者が入れているため入れ忘れがあります。
入れ忘れの作品はトラブルを防ぐために作家さんは販売せず、自宅で使用したりします。
ただ、一度にたくさんの作品を窯だしするため、どうしても入れ忘れ、チェック漏れがあり流通してしまうこともあります。
販売店でも気づかれない場合があり、今回の場合はたまたま流通してしまったものかと思います。
この場合は、販売者に連絡してすみやかに返品や交換に応じてもらいましょう。
今回は陶器市という事だったので、販売者に連絡がつかないという状態でした。
こういった場所で備前焼をお買い求めになる前には、販売店の連絡先を聞いておいたほうがいいですね。
万が一、当店でお買い求めになられた備前焼に陶印が無かったらすぐにご連絡ください。
すみやかに返品か交換させていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000