州浜鉢とあんまん・・
さて、今回の備前焼を愉しむは州浜鉢にあんまんを。
州浜とは曲線を描いた浜の形。
縁の輪郭が曲線で出入りのある形の事です。
縁の輪郭が曲線で出入りのある形の事です。
高台も高く料理の盛台として、ハレの席での料理の盛り付けなどに使用します。
ハレの器は形が特徴的なものが多く魅力的なのですが、重ねにくかったりと普段使いとしては不便なものが多いですね。
ハレの器は形が特徴的なものが多く魅力的なのですが、重ねにくかったりと普段使いとしては不便なものが多いですね。
さて、今回は日常使いとして。
あんまんを盛り付けてみました。
白い饅頭に州浜鉢。
扱いにくいハレの器も、たまには普段使いとして愉しんでみるのもいいですね。
扱いにくいハレの器も、たまには普段使いとして愉しんでみるのもいいですね。
器:州浜鉢(伊勢崎競)
菓子:あんまん(ミニサイズ)
菓子:あんまん(ミニサイズ)
0コメント