備前焼イモ・・

さて、以前からすこしずつ進めていた備前焼でやってみよう。
今回はついに実行してみました。
題して『備前焼で備前焼イモ』。
きっかけは毎年恒例になっているアラジンストーブでのヤキイモ。
年々、美味しく焼けるようになってきたのですが、焦げ目や焼きムラが出て上手く焼けないんです。
ふと石焼きにしたらムラなくおいしく焼けるかなと思い、ネットで調べてみたら石なら何でもいいとの事。
遠赤外線が出る黒く丸い石がベストだそうです。
遠赤外線と言えば備前焼。
備前焼で焼き芋を焼いたら美味しんじゃないの?、と思ったわけです。
まず、粉々に砕いた備前焼を鍋に敷き詰めてストーブにかけます。
そうすると備前焼が熱せられて、芋が焼ける香ばしい香りが。
数時間でホクホクの焼き芋が無事に完成。
焼きムラもなく美味しく焼く事が出来ましたよ。
蓋をしたほうが良いのか。
時間はどれくらいなのか。
などなど、
課題はいろいろとありますが、まずは美味しく芋が焼けることが分かりました。
この冬は備前焼イモを極めたいと思います。
備前焼は直火厳禁です。
やってみようと思っている方は必ず備前焼を鍋に入れてから火にかけてください。
また、熱せられた備前焼は非常に熱く大変危険です。
やけどにはお気を付け下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000