長方皿の使い方・・

料亭などでは使い勝手があるようですが、一般のお家ではなかなか使いこなすのが難しいとのお声を聞きます。
お客様の中には焼き魚以外の使い道が無いと思っていらっしゃる方が多いようですね。
そこでご提案したいのは長方皿の使い方。
料理の盛り付けで使う場合には、食卓の中央に配置し、横に盛り付けをして演出します。
例えばお刺身でしたら、料理の間隔をあけて横に並べて盛り付けします。
緑の添え物を使ったりするとよりおいしそうに見えますよ。
あと、普段料理で使わないときは、敷板として緑を飾ったり、食卓の中央に配置して熟していない果物を飾り付けたり、調味料を置いたりしても良いですね。
イデア次第でグッと引き立つ演出が可能なのが長方皿の魅力です。
丸いお皿だとどうしても日常使いの器になってしまいますから・・。
ぜひ、皆様もお試しください。

0コメント

  • 1000 / 1000